壊
壊れた扉さん (8ewhcx4n)2023/9/12 13:55削除解説
演習問題5
10^6n-1は7,9,11,13で割り切れることを証明せよ。
解答
10≡3(mod7)の両辺を6乗すると、
10^6≡3^6=729(mod7)≡1(mod7)
∴10^6≡1(mod7) ∴10^6n≡1(mod7)
∴10^6n-1≡0(mod7)
よって、10^6n-1は7で割り切れる。
また、10≡1(mod9)より、10^6≡1(mod9)
∴10^6n≡1(mod9) ∴10^6n-1≡0(mod9)
よって、10^6n-1は9で割り切れる。
また、10≡-1(mod11)より、
10^6≡(-1)^6=1(mod11)
∴10^6n≡1(mod11)
∴10^6n-1≡0(mod11)
よって、10^6n-1は11で割り切れる。
また、10≡-3(mod13)より、
10^6≡(-3)^6=729(mod13)≡1(mod13)
∴10^6≡1(mod13) ∴10^6n≡1(mod13)
∴10^6n-1≡0(mod13)
よって、10^6n-1は13で割り切れる。
以上より、10^6n-1は7,9,11,13で割り切れる。
別解
10^6n-1=(10^3n)^2-1
=(10^3n+1)(10^3n-1)
={(10^3)^n+1}{(10^3)^n-1}
(ⅰ)nが奇数の場合
(10^3)^n+1=(10^3+1){(10^3)^(n-1)-(10^3)^(n-2)+・・・-10^3+1}で、
10^3+1=1001=7・11・13より、
10^6n-1は7,11,13で割り切れる。
また、(10^3)^n-1=(10^3-1){(10^3)^(n-1)+(10^3)^(n-2)+・・・+10^3+1}で、
10^3-1=999より、
10^6n-1は9で割り切れる。
よって、nが奇数の場合、10^6n-1は7,9,11,13で割り切れる。
(ⅱ)nが偶数の場合
(10^3)^n-1=(10^3+1){(10^3)^(n-1)-(10^3)^(n-2)+・・・+10^3-1}で、
10^3+1=1001=7・11・13より、
10^6n-1は7,11,13で割り切れる。
また、(10^3)^n-1=(10^3-1){(10^3)^(n-1)+(10^3)^(n-2)+・・・+10^3+1}で、
10^3-1=999より、
10^6n-1は9で割り切れる。
よって、nが偶数の場合、10^6n-1は7,9,11,13で割り切れる。
(ⅰ),(ⅱ)より、10^6n-1は7,9,11,13で割り切れる。
補足:因数分解の公式
nが奇数の時、
a^n+b^n=(a+b)(a^(n-1)-a^(n-2)b+…
+b^(n-1))
nが偶数の時、
a^n-b^n=(a+b)(a^(n-1)-a^(n-2)b+…
-b^(n-1))
下の公式は、何故かインターネットで見た事がない。例えば、「モノグラフ 24.公式集」科学新興社などには当然載っている。当然、私も中学生の頃からよく知っている。
おまけ: